岡山市SDGs推進パートナーズ
私たち長安鉄工は、高い技術と
誠実なものづくりを通じて、
人を育み、社会を支え、
未来の希望を創ります。

事業概要

創業以来、大型建設用鉄骨の製造を行っております。
製品はスーパーゼネコンをはじめとする取引先からも高い評価を得ており、
全国各地の施設で使用されています。
また、製造、品質管理、設備の整備、若手の育成なども徹底しており
国土交通大臣からHグレードという高グレードの認定を受けています。

施工の流れ

[1]【図面現寸】CADシステム

[2]【一次加工】NC孔明け

[3]【一次加工】切断

[4]【一次加工】開先加工

[5]【組立】コア組立

[6]【組立】仕口組立

[7]【組立】大組立

[8]【溶接】コア溶接

[9]【溶接】仕口溶接

[10]【溶接】大組溶接

[11]【検査】超音波探傷検査

[12]【検査】寸法外観検査

[13]【塗装】サビ止め塗装

[14]【出荷】トラック陸送

[15]【建方】現場組立

設備機器

主な設備機器

垂直多関節溶接ロボット

コマツ産機RAL-CXXシリーズ

垂直多関節溶接ロボット

コマツ産機RAL-CXXシリーズ

連結コラム溶接ロボット(3台)

コマツ産機RAL-CXXシリーズ

三方向多軸ボール盤(NC)

大東精機CSDⅡ1050

帯鋸

大東精機GT7010CNC

H形鋼用研削機

大東精機 HSWⅡ1050

H形開先加工機

大東精機 KHR1050

オートボーラー

タケダABP-516MD

【 ロボット溶接機 】
名称 型式 台数
石松 IR-700WL 4
【 H形一次加工 】
名称 型式 台数
帯鋸 アマダ H650DH 1
H形開先加工機 ハタリー精密工業 HQB-1055NS 1
ショットブラスト シンコー工業 HKCX-Ⅲ 1
【 溶接 】
名称 型式 台数
STB溶接機 日本ドライヴィット ST-2500 1
エアーガウジング Panasonic SWP600 1
エアーガウジング Panasonic DP500 1
エアーガウジング DAIHEN MRA600 4
半自動溶接機 DAIHEN DC350 2
半自動溶接機 DAIHEN XD350Ⅱ 14
半自動溶接機 DAIHEN XS350 2
半自動溶接機 DAIHEN XD500 8
半自動溶接機 DAIHEN XC500 2
半自動溶接機 DAIHEN XD500Ⅱ 24
半自動溶接機 Panasonic YD-350GR3 3
半自動溶接機 Panasonic RF500 1
半自動溶接機 Panasonic RFⅡ500 2
半自動溶接機 Panasonic KR500 2
半自動溶接機 Panasonic KRⅡ500 1
半自動溶接機 Panasonic KH500 2
半自動溶接機 Panasonic KF500 2
アーク溶接機 DAIHEN B300 3
【 冶具 】
名称 型式 台数
仕口反転機 ラインワークス SKETTE2000 3
仕口反転機 ヘラクス CT-1 2
回転機 ヘラクス R-2 2
【 プレート一次加工 他 】
名称 型式 台数
オートボーラー タケダ auto borer series 1
オートボーラー タケダ ABP-1015-ATC 1
平板開先加工機 ハタリー精密工業 HVK-2000 2
平板開先加工機 ハタリー精密工業 FVK-20S 1
シャーリング アマダ ESH-1213 1
ドリル研磨機 FUJITA WORK DG40AX 1
ディスクグラインダー 1
マグネット式電動ドリル 日東工機 ATRA Ace 4
ポータブルガス切断機 KOIKE IK-12 max-3 3
ポータブルガス切断機 千代田精機 COSMO JUNIOR-Z 2
自動円切断機 KOIKE CIR-cut 2
自動円切断機 千代田精機 auto Spider 2
ショットブラスト シンコー工業 KVC50TR 1
【 設備 】
名称 型式 台数
エアーコンプレッサー ANEST IWATA CLP75E-8.5 1
エアーコンプレッサー IWATA TLP75E-10 1
エアーコンプレッサー TOSHIBA M35J-B 1
エアーコンプレッサー AIR MAN SAS22-B 1
エアーコンプレッサー AIR MAN SAS22-E 1
床上操作式クレーン 日本ホイスト 2.8t 4
床上操作式クレーン 日本ホイスト 4.8t 9
床上操作式クレーン 日本ホイスト 7.5t 1
床上操作式クレーン 日本ホイスト 10.0t 2
ジブクレーン 日本ホイスト 2.0t 2
床上操作式クレーン 日立 5.0t 2
床上操作式クレーン 三菱 2.8t 11
床上操作式クレーン 三菱 5.0t 2
床上操作式クレーン 三菱 10.0t 1
門型クレーン 三菱 10.0t 1
門型クレーン 三菱 5.0t 1
【 CAD・その他 】
名称 型式 台数
CAD capa FRED-EX 1
CAD capa FRED-JX 5
CAD DATA LOGIC S/F REAL4 5
CAD DATA LOGIC S/F Arris3 5
カッティングプロッター 吉田鉄工所 TRC-900Z 1
コピー複合機 FBJ ApeosWide 6050 1
コピー複合機 FBJ Apeos C6570 2
コピー複合機 FBJ DocuCentreⅤC4475 1

施工実績

主な施工実績リスト

準備中

採用情報

採用メッセージ

創業以来、大型建築用鉄骨の製造を行っており、スーパーゼネコンを取引主体としたHグレードの認定取得企業です。
若手社員も多く、明るく働きやすい職場環境です。
技術・技能の資格取得もでき、一生使える「チカラ」が身につきます。
未経験の方でも丁寧に指導します。 私たちと一緒に働きませんか?

募集要項

<技能者>
募集職種 鉄骨組立工・溶接工
仕事の内容 建築鉄骨の各パーツ組立(溶接)及び集結製品の組立(溶接)をする仕事です。
募集人数 若干名
待遇 基本給/215,000~250,000円
休日/日祝、盆休み、年末年始、休日カレンダーあり、特別休暇あり、年間休日90日
有給休暇/入社後6ヶ月経過後10日(法令の定めるところによる)
勤務時間/8:00~17:00
福利厚生/各種保険(雇用、労災、健康、厚生)、退職金共済
<技術者>
募集職種 工務・品質管理・製造・現場管理
仕事の内容 受注から製造、検査、工事現場管理など
募集人数 若干名
待遇 基本給/200,000~250,000円
休日/日祝、盆休み、年末年始、休日カレンダーあり、特別休暇あり、年間休日90日
有給休暇/入社後6ヶ月経過後10日(法令の定めるところによる)
勤務時間/8:00~17:00
福利厚生/各種保険(雇用、労災、健康、厚生)、退職金共済

会社情報

社長挨拶

創業より弊社が鉄骨加工業者として順調な成長を成し遂げられておりますのは、ひとえにお客様の絶大なるご支援ご愛顧の賜物であり、深く感謝申し上げます。

鉄骨加工業者をとりまく環境は、今後一層厳しくなると予想されます。
弊社としましては創業以来の会社の理念である、『よりよい商品を低価格で顧客のニーズに応え、安全を最優先し無事故で生産性の向上に努める』を一層推し進めていくために、品質管理体制の強化を図り、さらなる生産性の向上に社員一丸となって努めてまいります。
今後とも、格別のお引き立てを賜りますよう、よろしくお願いいたします。

代表取締役 〆野景一朗

品質方針

会社概要

会社名 長安鉄工株式会社
所在地 岡山県岡山市南区郡2994番地
TEL (086)267-3368/FAX (086)267-3249
創業 昭和29年(先々代・長安英介の個人経営にて発足)
会社設立 昭和48年10月
資本金 9000万円(令和5年10月現在)
代表者 代表取締役 〆野景一朗
従業員 49名(令和5年10月現在)
営業種目 鋼構造物工事全般・建築工事全般
資格
建設業許可(種別)
鋼構造物工事業/知事(般1)第3686号
建築工事業/知事(般1)第3686号
国土交通大臣認定工場
Hグレード
国土交通大臣認定番号
TFB H-193566
認定
取引銀行 ・百十四銀行 清輝橋支店
・中国銀行 岡南支店
・伊予銀行 岡山支店
主要取引先 ・大成建設(株)
・(株)大本組
・(株)ナカノフドー建設
・(株)淺沼組
主要仕入先 ・エムエム建材(株)四国支店
・吉田鋼業(株)
・阪和興業(株)
技術者 建築士/1級1名・2級1名
鉄骨製作管理技術者/1級 8名・2級3名
建築鉄骨超音波検査技術者/2名
建築鉄骨製品検査技術者/5名
溶接管理技術者適格性証明書
<JIS Z 3410(ISO 14731)/WES8103>/1級1名・2級1名
非破壊検査技術者
<JIS Z 2305(ISO 9712)>/レベル2:3名・レベル1:1名
建築鉄骨ロボット溶接オペレータ適格性証明書/3名
建築高力ボルト接合管理技術者/5名
技能者 AW検定溶接資格者/5名
AW検定ロボット溶接オペレーター資格者/2名
溶接技能者(有資格者)/30名
組立工/15名
塗装工/2名
クレーン・玉掛・その他技能資格者/30名
工場規模 ▼本社工場
敷地/11,641.39㎡
工場/5,760㎡
事務所/702.6㎡
▼東工場
敷地/6,441.25㎡
工場/3,628.54㎡
本社工場・東工場配置図/PDF
最近年間工事高 約55億円

沿革

昭和29年
発足
先々代 長安英介 (先代代表取締役 長安正一 実父)
個人経営にて 長安鉄工所 を岡山市野田にて発足
昭和41年
代表継承
長安正一に代表者継承
昭和48年10月
法人改織
有限会社 長安鉄工所を設立
先代代表取締役 長安正一 外役員 3名
資本金 200万円
昭和49年3月
建設業許可
鋼構造物工事業 岡山県知事許可を受ける
昭和56年3月
建設業許可
建築工事業 岡山県知事許可受ける
昭和57年2月
増資
資本金 400万円に増資
昭和61年1月
移転
岡山市南区郡3001番地に移転
昭和61年4月
認定工場
建設省告示 第1103号 第2号に基く建設大臣認定を受ける(Mグレード)
昭和61年4月
組織改革
長安鉄工株式会社とする
資本金 1,000万円に増資
平成11年4月
認定工場
建設省告示 第1103号 第2号に基く建設大臣認定を受ける(Hグレード)
平成18年4月
認定工場
国土交通大臣認定を受ける(Hグレード)
平成23年5月
代表継承
宮治 博 に代表者継承
平成27年2月
増資
資本金 9,000万円に増資
平成30年10月
移転
新社屋・新工場
岡山市南区郡2994番地に新築移転
令和元年5月
代表継承
〆野景一朗 に代表者継承
令和5年5月
辞任
宮治 博 代表取締役辞任
令和5年10月
創業50周年
創業50周年を迎える

【 本社工場 】

【 本社事務所 】

動画

地図